入間基地&横田基地で見れる飛行機
入間基地で見れる飛行機
T-4 中等練習機
T-4は国産の中等練習機
航空学生のプロペラ課程の後のジェット練習機!航空学生の訓練の他、年次飛行訓練や各基地への連絡機でもあります。多用途な練習機で、ブルーインパルスも採用しています。
U-4 多用途支援機
U-4はガルフストリームⅣを航空自衛隊仕様に改造した機体です。航空自衛隊の高官や政府要人輸送や指揮連絡、小型軽量貨物などの空輸、訓練支援などの効率化のため、導入された多用途支援機です。座席も用途に合わせて配置を変える事も出来る飛行機です。
T-400 基本操縦練習機
T-400の原型は、三菱重工業が開発した双発小型ビジネスジェット機 MU-300であり、販売権、製造権及び製造施設をレイセオン・ビーチ社に譲渡した機体である。
航空自衛隊は、輸送機、救難機、空中給油機などの多発機乗員訓練用の双発練習機として、米軍が給油・輸送機訓練機として装備していたT-400を導入した。T-400は、1994年から13機を取得し、美保基地の第3輸送航空隊に配備された。
中日本航空サイテーション
サイテーションが入間基地を通過?まさかの中日本航空サイテーションJA118Nでした!救急車も待機しており緊急搬送だった模様です。2025.1.28
EC-1 電子戦訓練機(2025.3引退)
世界で1機しかいない電子戦訓練機
C-1を改造して作られた機体で、機首の形状から【カモノハシ】と呼ばれています。
電子戦と言う所から任務等詳しくは公表されていませんので、謎の多い機体です。
2024年度で退役後継機にRC-2
C-1中型輸送機(2025.3引退)
C-1は日本で開発された中型輸送機
川崎重工にて生産され合計31機製造されました。大きな特徴はSTOL機短距離離着陸機!昔は立川基地で着陸訓練をしていた事もあります。
日本各地への輸送業務を日々行っていて、1番忙しい飛行機でもあります。
2024年度で全機退役、後継機にC-2
今後更新致します
掲載までしばらくお待ち下さいませ