メニュー

初心者必見おばちゃんと一緒にスマホで飛行機を撮影しよう 軍用機編

飛行機撮影を楽しむためのガイド

飛行機の撮影って普段はどうするの?

飛行機は車と違い悪天候だとフライトが中止になります。風が風速20m/s以上の場合が目安ですが、撮影する側も大変です。風速は3m/sぐらいが理想だと思います。


例)入間基地の場合

※航空祭前後以外戦闘機は来ません

自衛隊の基本は月曜日から金曜日までフライトがあります。

年末年始12月29日から1月3日はお休みです

(アラート任務のある基地は365日24時間防衛の任務についています。)

土曜日と日曜日は基本お休みですが飛ぶ日もあります

休日フライト情報はこちらから

ナイトフライト夜間飛行は月曜日、火曜日、木曜日で天候や諸事情により飛ばない日もあります。

ナイトフライト情報はこちらから

天候によってや行事などにより飛ばない日もありますのでご注意を

朝は8時すぎてから飛び始めて午後は5時頃まで飛んでいます。

(1番飛ぶのは朝9時から午後3時まで)私の感覚です

絶対に飛ぶと言う保証はありません

入間基地遠征情報はこちらから

自衛隊の基地に行く前から天気予報は確認しましょう

出発する前にも天気と風向きも確認

(パイロットと同じ朝のブリーフィングをやります)

風向きによって行くR/W(ランウェイ滑走路)の向きが違います

入間基地の場合には北風はR/W35 南風はR/W17

降りる駅も違いますのでご注意を

太陽光の確認!逆光だと飛行機が真っ黒になるのでなるべく順光で撮影しましょう

撮影する際の理想条件は

  • 晴れている時が1番です
  • 風が少し吹いている(R/Wが安定します)
  • 雪の降った後(雪の反射で飛行機が綺麗に撮れます)
  • ナイトフライトのある日に行く
  • 朝は早く行く(早起きは〜いい飛行機飛ぶ時あります)

季節や時間の撮影ポイント

  • 午前は滑走路東側で撮影
  • 午後は滑走路西側で撮影
  • ナイトフライトは夕方までの太陽光が届くまでがよいです。暗くなるとスマホの場合露出不足で撮影出来ません
  • 誘導路の撮影は誘導路に近い場所で撮影
  • 春 暖かく撮影日和です桜を入れての撮影も出来ます。風向きが変わりやすいので注意してください
  • 夏 とにかく暑いです。高温注意表示が出て撮影出来なくなる場合があります。台風などの天候により飛ばない日もあります。ゲリラ豪雨に注意してください
  • 秋 秋晴れで青空をバックに撮影できます。涼しくなりますが、風向きが変わりやすいので注意してください
  • 冬 滑走路には建物がないので風が吹き体感温度が3℃は低く感じます。しかし雪の後は撮影チャンス雪景色がレフ板になり飛行機が綺麗に撮れます


航空祭や基地に行く時の持ち物

スマホ!ハンカチ、ティッシュ、飲み物、お昼のご飯、おやつ!基本は近くにコンビニがありませんので準備しておいてくださいね!航空祭では、飲み物や食べ物の販売あります。買い物袋があると便利です

ゴミは持ち帰りましょう

大切な撮影ポイントです。近くの住民の方などトラブルになると撮影出来なくなりますので、ご協力よろしくお願いします。

  • 冬はカイロ必需品!

吹きさらしの風に寒くて風邪ひいてしまうので

  • 夏は日焼け止めに日傘にタオル

日陰はなく直射日光!日焼けします。

  • 服装冬は更に一枚来ていくようにしましょう。手袋もあるとよいです。夏はとにかく暑いです。日焼け対策必須5月ぐらいから日焼けしますのでご注意を

  • モバイルバッテリー

充電切れたら大変なんで出来れば用意しましょう

  • あると便利、双眼鏡にエアーバンド

双眼鏡でエプロン偵察!更にエアーバンドがあると楽しさ倍増します!価格は2万円前後〜します。航空祭に持って行けない基地もありますので注意してください。(横田基地日米友好祭2024は持ち込み禁止でした)

撮影したらSNSやホームページ!

撮影したらSNSやホームページにアップしましょう♪

SNSはXが1番良いかもです。今飛びましたとか、帰って来ましたなどの情報を欲しい方もいらっしゃいますので、是非やってみてください

動画はYouTubeが便利だと思います。ショート動画から長編動画まで利用出来ます。

ホームページは自分の日記みたいなもので、実は生き物なんですよ!ポイントは更新作業を日々にやっていきどんどんボリュームが上がってきます。抜粋した写真がすぐに見れるのも良いです。


スマホアプリ

動画編集 

Cap Cat 編集サクサク出来ます!操作も簡単なんでおすすめします!

ホームページアプリ 

SimDif メインはこのアプリが作りやすいです。無料でページ制限はありますが、複数アカウントを作りボリュームを出します。注意は半年以上更新がないと消えてしまいます

Jimbo Creator 写真倉庫や航空祭レポートに向いてます。写真投稿枚数に制限はありますが、200枚ぐらいは貼れます。足りなくなったら複数アカウント作り増やす事もできます。

誰でも簡単iPhone動画と写真の編集の仕方

①iPhoneの写真を開いて編集したい動画を開く

②右下の編集をポチ

③左のビデオで長さを調整右の切り取りで画面位置を調整します

④最後に調整をポチして色合い(写真の加工の時でも構いません)を調整します。基本は明るさ、ブラックポイント、暖かみ(青みを付ける)を調整します。

あとは動画を見ながら一時停止を押して撮りたい位置でスクショします

⑤スクショした写真を右下の編集から切り取り、色合いを調整して終わりです。

⑥SNSに投稿してみましょう

⑦先程編集した動画や写真をCap Catに貼り付けて編集をします。

機能が沢山ありますが、ただ貼り付けるだけでもオリジナルビデオの完成になります。


是非チャレンジしてみてね!

飛行機撮影成功のための必見ポイント

飛行機の撮影の仕方

飛行機は見た目遅く感じますが目の前に来るとすごく早いです。写真モードだとタイミングがずれてしまうので、スマホの場合には動画モードがおすすめです。一眼レフの方も連写モードで撮影してますので、飛行機の着陸スピードは約250kmです。

ポイント!

動画モードで撮影(4k60fps推奨) 動画からスクショを撮り写真に 露出補正やトリミングは後ほど修正する 曇りより晴れのが綺麗に撮れる 夜間の飛行機撮影は難しい

なぜ?動画モードで撮影かは飛んでいたり滑走路でタキシングしてるとカメラだと間に合わなかったり、動いてる物には動画がよいと思います

動画からのスクショでもあまり変わらないと思います。

スマホ撮影だと望遠が足りないのでトリミングをします。露出補正や、色合いなどの補正をかけないと実際の色と違う事が、多いです

滑走路をタキシングしてる写真

基本フェンス越しの撮影

ポイント!

  • フェンスが映らないように固定する
  • 早めに動画を撮り始める
  • 慣れて来たら片手で撮影しながら手を振ってみましょう

走行している飛行機は思ったより早いのと、ピント調整に時間がかかりますので、あらかじめ準備しておくと良いでしょう

手を振るとだいたいふりかえしてくれます。他に写真撮ってる方もいるので、喜ばれますので、頑張って手を振ってみましょう!

初心者必見!スマホでブルーインパルスを撮影しよう!

スマホで撮影するならここに!

【目指すのはブルーインパルス前】

私はわざとブルーインパルス6番機より右側「予備機側」に場所取ります。ここだとエンプロンを滑走する飛行機の撮影も出来ます。滑走路の離着陸は小さいので証拠程度になりますが、ブルーインパルスは1番機から6番機まで全て近くで撮影出来ます!下の写真!どうですか?

ポイントは撮影モードは全て動画!そこからスクショで写真に!

ご参考になればと思います。

晴れていれば空一面を使って演技する事もあり、スマホならではの広角画を撮影してみましょう

戦闘機の機動飛行など小さいかもですが、ブルーインパルスはスマホでもよく撮影出来ます!望遠レンズの方々では撮れない写真も撮れますから、頑張って撮影しましょう

1番前にいなくても離陸してからはブルーインパルスは撮影出来ます。いきなり色々な方向から飛んで来ますので、早めに動画を撮り始めてください。後ほど編集すればよいので!

ブルーインパルス特集はこちらから

スマホで撮影したブルーインパルスです。こんな感じに撮影出来るんだと思います。他には一眼レフで撮影下したTー2ブルーインパルスの写真などブルーインパルス特集になっています

ブルーインパルス年間イベントスケジュールはこちらから

質問やコメントはX(旧Twitter)にお願いします。

航空祭をスマホで楽しむ方法!

スマホでもこんなに撮れる航空祭

スマホで楽しめる航空祭の撮影ガイド

スマホだからこそ広角モードで撮影しよう

航空祭だからこそ目の前で見れる飛行機

航空祭でないと普段見れない光景が沢山見れます。写真で残す事により楽しい思い出ものこります。航空祭もその年によって色々と代わりますので、毎年行くとその度に新しい発見がありますよ〜

飛んでいる飛行機はどうしても画質が悪くなりますが展示機は高画質で撮影できますので、部隊マークなんかも撮影出来ちゃいます

やっぱりパイロットと一緒に記念撮影したいですよね〜それができるのが横田基地日米友好祭!入場するのに1時間待ちはしますが、撮影には最高の条件が揃ってます。自衛隊の基地のように展示飛行は少なく、ブルーインパルスは来ませんがその分ゆったりと見学や買い物が出来るのも良い所です


入間基地航空祭の楽しみ方

開催は11月3日

凄い人でいっぱいです!私は朝7時に到着してもこんなに人がいっぱいいます。

稲荷山公園から航空祭専用の出口から入間基地に入ります!8時頃誘導開始8時半頃にエプロン解放でした

みんなの目標はブルーインパルス前!

今年は25万人の人がエプロンに入り切れないほどの人、更にトイレは30分待ち凄いです

朝8時半過ぎから飛行機は展示飛行の準備の為に離陸開始します。

あとはプログラム通りの飛行が始まり

さて、ブルーインパルスが!待ちに待ちました。目の前だから凄い!パイロットに整備士さんカッコイイ!

午後3時頃から外来機の帰投がはじまります。

すみません、ブルーインパルス前はずっとそこにいないといけないので展示機の写真や売店など体験出来なかったです。優しい方々がいらっしゃってトイレに行かせてもらえました。


横田基地日米友好祭の楽しみ方

開催は近年は5月

熊川駅から徒歩1時間、持ち物検査と身分証明証の確認をやる為に入るのが大変(^◇^;)エアーバンド持ち込み禁止です!破棄またはどこかに置いてきて再度並び直しになります。

中に入ると人はいっぱい!特にステーキ屋さんめちゃ並びます

しかし展示機の写真は撮りやすくパイロットとのツーショットも可能!サインももらえちゃいます。

近年はF-16のフライトはありますが、自衛隊の航空祭みたいな飛行は見れません

戦闘機に自衛隊の飛行機も沢山来ます

ゆっくりパイロットの方や整備の方とお話しをして楽しんでくださいね!

同じ飛行機の写真をプレゼントすると喜んでくれます!是非この機会に!


航空祭のポイント

  • 行く前に持ち込み禁止の物を確認
  • 天気の確認
  • 歩く距離が長いのと待ち時間が長いので運動靴で行きましょう
  • 身分証明証の持参
  • 夏場は日焼け止めに日傘
  • 車で行く方は最寄りの駅から離れた駅のコインパーキングを使って、電車で行きましょう
  • トイレ渋滞が凄いので早めに行きましょう
  • 秋から冬は寒くなる場合があります。滑走路やエプロンは風がダイレクトに吹きますので、もう一枚余分に着て行きましょう
  • スマホのモバイルバッテリー
  • 事前にプログラムをホームページから確認しましょう


入間基地航空祭裏技

  • あえて入間基地に入らずに外周から撮影する!混雑もしてなく人とは違う写真が撮れます
  • どうしても車でお越しの方!

内緒ですよ!稲荷山公園駅に近い駅のコインパーキングを利用する!そこから電車で稲荷山公園に!

(しかし電車の本数が多いので早めに電車で行くのが1番です。稲荷山公園到着が7時頃が理想です。)

エアーバンドの重要性と使い方

エアーバンドって何?

エアーバンドとは管制官とパイロットの交信する無線の事をいいます。

飛行機は飛ぶ際には必ず管制官の許可が必要です

まずはグラウンド(GND)にて、どこに飛んで行くのか途中のポイントと目的地の報告、それが終わるとエプロン内の誘導

次はタワー(TWR)ここでは離陸許可を出します。航空機の離着陸を指示確認をします。

離陸後はディパーチャー(DEP)飛んだ後にどこに連絡すれば良いや高度などの指示をします

その後は各コントロールに繋ぎ目的地に来ます

着陸する際にはアプローチ(APP)入間基地の場合には横田基地のアプローチにコンタクトします

その後はアプローチで着陸するR/Wランウェイの指示を受け次にタワーに連絡をして着陸、着陸後の誘導、次にグラウンドに連絡を取りエプロンに向かいます。

これが流れになっています。

次に周波数ですが

エアーバンド民間機VHF118〜140MHz

ミリタリーバンド軍用機UHF225〜400MHz

にわかれています。自衛隊の基地での無線を聴くならばUHFが聞けるエアーバンドが必要です。

(外で聞く際にはイヤホンをして聞いて下さいね)

なぜ必要かはまずは

  • コールサインによって機種の特定!
  • 次に飛行機がR/Wランウェイをどちらに行くのかの確認!
  • 離陸は航空機が発進したかの確認着陸はあとどれくらいの距離かの確認

これがわかれば、写真を撮りのがすのも減ります

※消防車が出てくれば訓練開始、防護ネットが張られたらアプローチが逆のランウェイ

※お天気アプリによってランウェイが違うので風向きの確認をして現地に向かいます。入間基地の場合は北風ならばR/W35南風ならばR/W17になります。

※エアーバンドはラジオや他の無線も聞ける便利なラジオです。

※詳しくや周波数にコールサインは下の本があるので一冊あると便利です。

※航空祭によっては持ち込み禁止の所もあるので持ち込み確認後航空祭に持って行きましょう。横田基地友好祭2024では持ち込み禁止でした

エアーバンド販売Amazonはこちらから

ICOM IC-R6 この価格で高性能!初めての方は充分の機能が付いています

アンテナはこちらから

このアンテナは短いけども基地に撮影行く時には便利です

航空無線ハンドブック2025

これには周波数調やコールサインの別冊もあり、初めてエアーバンドを聞かれる方は必需品になりますので、是非ご購入くださいね

飛行機撮影に役立つ専門用語集

よく使われる飛行機用語

離陸〜ディパーチャー、上がり

着陸〜アプローチ、降り

R/W〜ランウェイ、滑走路

エンド〜タキシングウエイの1番遠い位置

1マイル〜1.6km

外来機〜基地に配備されている他の基地の飛行機

タキシング〜離着陸する為の誘導路を走行している飛行機

飛行機物語
X